 
 
新しい発想の中で愛嬌のある製品が生まれてくる。それがステンレスの新しい未来につながるかもしれない
今までより以上に、山本ステンレスは面白くなっていきます。
 
モノづくりの面白さを知り、深さを感じ、新しいものを生み出す発想力を楽しみ、一緒に活躍していただきたいと期待しています。
 
すっきりと働きやすい環境のオフィス。各種資料も揃っています。現場と近いので、すぐに打ち合わせ。お客様の要望がストレートに伝わります。これからの山本ステンレスを一緒に作り上げていきましょう!
営業専任としてお客様対応ができる
食品機械、産業機器、板金部品、ダクトなどの設計・製造、機械のメインとなる機構部品の製造を行っている当社。
 
技術のメンバーがお客様先へ行くことも多いのですが、今後は営業専任としてお客様対応ができるメンバーを作りよりきめ細やかに対応をしていきたいと考えています。
 
案件が増大し、お客様をお待たせすることも増えてきたため、できるだけそういったことをなくしたいという思いです。 
また、社長の右腕として、営業はもちろん、業務改善や全体のマネジメントにも関わって下さることを期待しています。
 
将来の幹部候補として、会社の中核メンバーになっていただきたいと考えて募集を開始しました。 
 
仕事の内容
 
最初はルート営業を中心に活動していただきます。いずれは会社の中核として管理職としての活躍を期待します。
現在社長が担当しているお客様を中心に引き継ぎをしてお客様の要望を確実に現場に伝え、納品までを担当していただきます。 
会社の中核としての活躍も期待
 
・社長直下で会社をけん引するというやりがいを味わいたい方
 
・長く、じっくりと仕事に取組み、自分の仕事の成果を楽しみたい方
 
・新しい可能性にチャレンジするのが好きな方
 
・自分たちにしかできない技術を持つ会社に興味がある方 
 
社長の右腕として活躍して下されば、もちろん役職もつけていきます。中核としてマネジメントや戦略など、様々なことに挑戦して下さい。業界に関わらず、マネジメント経験がある方、大歓迎です。  
 
これからまだまだ発展する会社で、自分の力を活かして、事業戦略や組織マネジメントにまで関わりたいという意欲がある方のご応募をお待ちしています!  
~同僚の皆さまに聞いてみました~
| 一緒に楽しもう単なる営業ではなく、会社を一緒にけん引する仲間として活躍してほしい。それが今回の募集です。技術力、設計力がある当社で、今までやってきたことだけではなく新しいことにチャレンジしていく。
 そういう仕事の面白さを一緒に味わっていけたらいいなと思っています。
 
 
 当社の技術・設計力×あなたの経験それが融合した時、山本ステンレスはより一層強くなるのではないか。それを期待しての募集です。いずれは単なる管理職ではなく、経営側として活躍して下さることも視野に入れています。「自分ならできる」そんな自信がある方を心からお待ちしています。
 
 
 代表取締役社長 山本 敬雄 |  | 
~入社後の1ヶ月について~
まずは当社の基本となる製造をわかっていただくために工場での研修を1~2ヶ月間行います。
どんな加工があるのか、何を作り出しているのかがわかればお客様の要望にも応えやすいはずです。
社内環境・制度も充実させています。
過ごしやすいオフィスや、仕事にメリハリをつけるための食事会を行ったり、「3S活動」や新評価制度の導入など、新たな取り組みも推進しています。サポートをしてくれるメンバーもいるので、安心して仕事に取り組めます。
 
採用実績
| 香川大学 | 職業訓練大学 | 愛媛大学 | 名古屋工業大学 | 福岡工業大学 | 農業大学 | 
| 東京電機大学 | 神戸女子大学 | 神戸市立外語大学 | 京都女子大学 | 多度津工業高校 | 三豊工業高校 | 
| 新居浜工業高校 |  |  |  |  |  | 
|  |  | 
| 職種 | 営業 | 
| 募集対象 | 正社員 | 
| 勤務地 | 香川県観音寺市植田町1616(転勤なし) | 
| 給与 | 月給28万円以上  ※経験・スキルにより優遇します。 面接の時にじっくりと話し合いましょう。
 | 
| 年収例 | 400万円/入社3年/月給28万円+賞与 600万円/入社8年/月給34万円+賞与
 | 
| 諸手当 | 通勤手当(上限:月額1万2,500円)・退職金制度あり(勤続3年以上)営業手当・通信手当・役職手当・時間外手当(100%支給) | 
| 勤務時間 | 8:00~17:00 昼休み60分 15時から15分休憩 | 
| 休日休暇 | 週休2日制(日曜、第2・4土曜)・祝日 | 
| 休日休暇 | 盆休み・年末年始 | 
| 福利厚生 | 昇給年1回・賞与年2回・各種社会保険完備・再雇用制度あり | 
| 社内懇親会 | 2ヶ月に1回程度のペースで食事会を実施。その際の帰りの運転代行代も会社が負担しています。 | 
| 各種研修・外部講師の研修 | 社員のスキルアップのため、積極的に研修をおこなっています。 最近では外部講師による研修も導入し、さまざまな視点での研修制度を設定。
 新人研修はもちろん、リーダー研修などヒューマンスキルに関するものも含めた幅広い研修を用意しています。
 リーダー研修には社長自ら参加し、社員の意識向上に努めています。
 | 
 
